上質ライフスタイルを楽しむ女性のためのセレクトショップ

配色講座 7 色相を覚えて印象を変える

    
\ この記事を共有 /
配色講座 7 色相を覚えて印象を変える

こんにちは。

WIS講座主催の高取です。

 

数回にわたってお送りします「配色の効果と仕組み」

 

今回は7回目です。

 

ファッション雑誌を見たりして「きれいだなあ」って思ったことがある方は大丈夫です♬

では

いってみましょー。

 

今日のテーマは

「色相を覚えて印象を変える」です。

 

色は「色相」「明度」「彩度」の三つの要素でできています。

これを

色の三属性と言いますね。

色相は○で理解します。

まずはこちらをご覧ください

 

色相環

 

(造形ファイル http://zokeifile.musabi.ac.jp/からお借りしました)

 

覚え方としては

赤から始まって右回りに黄色、橙色、緑、青緑、青、紫、ピンクのグラデーションになっていく。

そう覚えておいてください。

 

反対色

もう一つは「反対色」

これも覚え方は簡単です。

赤の反対色は緑

黄色の反対色は紫と覚えてください。

上の色相環をイメージしておけば大丈夫です。

目立たせるためには「反対色を配置する」

と全体的に緊張感が出て引き締まります。

 

 

類似色

これは読んで字の如く「類似した色」です。

つまり色相環でいうと隣同士の色です。

黄色の隣がオレンジと黄緑

こんな感じです

 

穏やかな印象になりますね。

これに反対色の紫を加えると

 

 

個性的な引き締まった印象に変わります。

 

 

同系色

 

同系色とは同じ色相に「白」や「黒」を混ぜた色になります。

 

同じブルーでも白を混ぜると淡い水色に。

黒を混ぜ合わせると濃紺になります。

 

覚えるポイントとしては

同系色や類似色で配色すると穏やかで落ち着いた印象に。

色相差がある色(例えば反対色)だと個性的で引き締め効果がある配色になります。

 

 

近所の庭のアガパンサスを撮ってみました。

 

グリーンだけだと落ち着いた穏やかな雰囲気ですが、アガパンサスのブルーで変化ができ、緑の反対色の赤い交通標識があることで遠近感と違和感が出ます。

 

反対色は部分的に使うだけでも「印象的な雰囲気」を演出できますね。

 

暖色と寒色

 

これはもう字の通り。

暖かく感じ活気さが出る暖色。

そして、

寒くクールに感じる寒色。

 

暖色は色相環で右上の赤から黄色まで。

寒色は左下の青緑から青まで。

その間の色は中性色と言います。

 

ということで

「配色講座 色相を覚えて印象を変える 」でした♪

 

 

この配色講座は「7日間でマスターする配色基礎講座」を参考にさせていただきました。


ご興味がある方はぜひ手に取ってご覧ください。

 

色についてわからないこと、質問、ご相談、リクエストは

LINEで友達登録してスタンプを送ってください。

24時間中に返信します♪

 

友だち追加

 

 

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©ブレンドオ公式ホームページ,2024All Rights Reserved.