上質ライフスタイルを楽しむ女性のためのセレクトショップ

パープルが人に与える印象は?

    
\ この記事を共有 /
パープルが人に与える印象は?

こんにちは。

WIS講座主宰の高取です。

 

 

まずは身近な12色の色についてのお話。

 

 

 

 

色相環の順に書いていきますね。

イエロー。

グリーン。

ブルー。

パープル。

ピンク。

レッド。

オレンジ。

そして。

色相環にはでていませんが重要な色。

茶色。(オレンジの彩度と明度を低くした色)

ベージュ(淡いグレイにほんの少しのオレンジを加えた色)

さらに。

無彩色の

グレー。

黒。

白。

以上12色についての基本的なことを書いていきます。

 

 

色で変わる

 

色で変わる。

 

色で変える。

 

はファッションやインテリアの第一歩です。

と同時に、

色は人が生きていく上で避けられないものです。

 

 

色を見るだけで元気にもなるし、

癒しにもなるし、

冷静にもなれます。

逆に気分が落ち込んだりすることもあります。

 

それは人間が本来持っているDNAとしての記憶と、

その人に後天的に育まれた色の記憶によって精神的なアップダウンが引きおこされます。

 

なので、自分にとってどの色が高揚感を与えてくれるのか?

閉塞感が起きやすいのか?

幸福感に満たされるのかを知っておくだけで10倍効率的に人生を過ごすことができるのです。

 

 

 

今日は

パープル。

 

色には赤、黄、青の原色があります。

赤、黄、青の原色は、他の色を組み合わせて作り出すことができません。

他の色を組み合わせて作れない色には白色・金色・銀色があります。

 

この6色が基本です。

 

 

パープルはブルーと赤を混ぜると出来上がります。

 

パープルは直感の色。

感性を鋭くしインスピレーションを高めてくれる色です。

一般的に気品の高い色と言われています。

特に日本ではパープルは最上位の色として認識されていました。

 

日本における紫

 

日本における色彩文化の歴史は、7~8世紀頃から始まります。

当時、偉い人の最高位の色は常に紫であり、次に赤系統の色が高位の色とさ れました。

自分の位より高位の色は使用が許されず禁色(きんじき)とされていたんですね。

もちろん、一般には使用禁止!

一般人が紫色を着て処罰された実例も残っています。

 

今では考えられませんが、

当時、色は位を表す重要な役目があったんです。

「聖徳太子」が定めた「冠位十二階の制度」の位色は上位から

紫、青、赤、黄、白、黒の六色が配されそれぞれの色の濃淡で二段階に分け計十二階でした。

最上位の紫も現代の私たちが思う紫ではありません。

 

大徳=濃紫

 

小徳=薄紫

大仁=濃青

小仁=薄青

大礼=濃赤

小礼=薄赤

大信=濃黄

小信=薄黄

大義=白

小義=薄白

大智=黒

小智=薄黒

 

特権と富を象徴する色!

それが

日本の紫です

 

 

また、現在でもこのしきたりや風習は残っていて、

お坊さんが法要のときなど僧の位に応じた色の法衣を付けていますね。

 

平安時代、紫はわが国でも天皇の着衣に用いられ、当然禁色となり濃い紫ほど珍重されました。

鎌倉時代に入ると、禁色が事実上消滅し紫を鎧に取り入れる武将が現れました。

武将は強さを誇示するはっきりした色調の色を鎧に取り入れ、室町時代に続いていきます。

そして、江戸時代。

奢侈(しゃし)禁止令により華美な色の着用が禁止され、茶系の装いに日本は雪崩を打って突入していきます。

 

 

中国五行における紫

 

中国では、南北朝時代に紫の地位は上昇し、五行思想の正色である五色(青、赤、黄、白、黒)の上に立つ高貴な色とされました。

 

隋の時代には五品以上の高官を紫だけにし、これが唐代にも継承されました。

高官には紫色の服が与えられ、下級官吏が高官に昇格した時には「紅得発紫」と祝ったそうです。

 

高価なものの字の前に「紫」の字が入ってる文字が今でも残っています。

紫檀、紫晶(水晶)、紫薇(百日紅)、紫テン(襟巻きのクロテン)

など。

紫都(帝都。都)という言い方もあります。

 

 

パープルが好きな人の特徴

 

パープルが好きな人は孤高の人。

高い地位を求める人が多いのも特徴です。

個性が強い芸術家タイプが多いようです。

打ち解けたように見えても、本当に打ち解けることはない。

それだけプライドが高い人です。

話す時はより「相手の立場に立った」話をするように心がけてください。

「一度嫌だと思ったら二度と会わない」

そんな人でもあります。

 

 

本記事は弊社アメーバブログ「福岡市平尾の世界へ向けて発信セレクトショップ ブレンドオ」

2013年12月28日記載分を加筆訂正して投稿しています。

 

 

 

 

 

色についてわからないこと、質問、ご相談、リクエストは

LINEで友達登録してスタンプを送ってください。

24時間中に返信します♪

 

友だち追加

 

 

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©ブレンドオ公式ホームページ,2024All Rights Reserved.